dari88's diary

これから趣味にするプログラミング/PHP/javascript/kohana/CMS/web design/

WordPress

kohanaPressを無料レンタルサーバーで動かしてみました

kohanaPress を @pages という無料レンタルサーバーで動かしてみました。このチャレンジは実に面白かったし、勉強になりました。このサイトは PHP がセーフモードであるという難点がありますが、そもそも PHP と MySQL が使えるし、Imagick を介して ImageMa…

kohanaのテスト12はそろそろ終わり

kohana 3.2 のサンプルコードの提供を目的に kohana で作る WordPress の日記を書いてきましたが、そろそろ終わりです。kohana 入門用のサンプルコードとしては必要十分じゃないかと感じています。これ以上 WordPress を作りこんでもしょうがないし、出来る…

kohanaのテスト12-21・・・kohanaをレンタルサーバーで動かしてみる

初めてレンタルサーバーを使ってみました。Heteml というレンタルサーバのお試し期間2週間だけです。で、メモです。 ・自分用のサーバーをお借りするのはネットで必要事項を書いて送信するだけ。自動的にサーバーが設定されます。 ・必要なファイルを FFFTP…

kohanaのテスト12-20・・・DoS攻撃対策をする

自分で連続投稿のコードを動かしてみると DoS攻撃対策の必要性を痛感します。何せハードディスクが唸りを上げて連続動作しています。これでは他のユーザーはサイトが壊れたように見えるでしょうね。ということで、対策です。 DoS攻撃対策を考える ユーザー側…

kohanaのテスト12-19・・・記事を1万件投稿してもレスポンスは良好でした

WordPress 改 kohanaPress もだいぶまともになってきたので、記事を1万件投稿してレスポンスを確認してみました。結論から言うと、1万件くらいではレスポンスの差を感じません。ページネーターには ZendFramework を使っていますが、これのデータベースア…

kohanaのテスト12-18・・・投稿の一時保管、再編集、削除など機能を拡充しました

kohana の WordPress 化計画を進めています。しばらく放っておいた記事投稿関係の機能をまともにしてみました。全体的には写真の投稿関係で作ったコードをコピーして記事投稿用に書き換えるだけですから簡単です。新規性があるのは記事の再編集とか、一時保…

kohanaのテスト12-17・・・ページネーションを改善する

github を見ていたら、Kohana 3.2 Pagination なるリポジトリを見つけました。早速 NetBeans でクローンを作って検討してみました。結論としては使えません。これは未完成ですね。生成する URL が index を含んでいて気に入りません。各メソッドも作者の意図…

kohanaのテスト12-16・・・写真の削除機能を追加する

kohana の WordPress 化計画も先が見えてきたような感じがします。今日は写真の削除機能を追加します。成果物のコードは随時 github のリポジトリを更新していますので、そちらを参照して下さい。 写真の削除機能を追加する このあたりのロジックはもう出来…

kohanaのテスト12-15・・・写真の表示にThickBoxを応用する

WordPress ではごく一部に jQuery プラグインの ThickBox を使っています。せっかくなので、写真の表示に応用してみました。で、これが結構苦戦しました。ネットで調べると使い方はえらく簡単なはず。問題は次の2点でした。 ・文字化け画面が出るばかり。 ・…

kohanaのテスト12-14・・・画像出力のHTTPヘッダーを正しいマナーにする

27日の日記にて作成した、データベースに保存した画像データを出力するコードに気になる点がありました。新しいウインドウに画像のみを出力すると、文字化け画面になります。実際にどういう HTTP ヘッダーが流れているのか調査するために、firefox のプラグ…

kohanaのテスト12-13・・・XSS攻撃対策に HTML Purifier を導入する

TinyMCE はテキストモードで編集すると HTML エスケープしてくれるので、問題ありませんが、HTML モードですと <script > タグなんかそのまんまポストしてしまいます。また、ブラウザの jabascript を使わない設定にすれば、テキストボックスがダイレクトに現れるわけ…

kohanaのテスト12-12・・・投稿ページに本家版TinyMCEを使う

昨日気付いたんですが、新規投稿ページで書いた内容と投稿結果の印象が違います。テキストボックスでの改行が反映されません。本来は<br/>や<p></p>が付かなければいけないのに、付いていません。 調べてみると、WordPress では TinyMCE 以外に PHP のコードが編集に関わ</br/>…

kohanaのテスト12-11・・・写真の一覧表示機能を作る

今日のお題は写真の一覧表示機能です。データベースにバイナリで保存した写真をどうやって見せるのか?って所が面白いです。 一覧表示用のビュー これはトップページの記事の一覧表示と同じ流れで作れます。サンプルコードは長くなるので、github に置いてあ…

kohanaのテスト12-10・・・写真のアップロード機能を作る

kohana の WordPress 化計画で kohana のテストを進めています。今日のお題は写真のアップロード機能です。アップロードには jQuery プラグインの Uploadify を使います。アップロードした写真の処理には ImageMagick を使います。WordPress は写真をフォル…

kohanaのテスト12・・・画像データをデータベースに保管する

kohana のテスト12の続きで、画像データのアップロードを検討しています。WordPress のコードを読んでみると極めて複雑な処理になっていて、読むのがいやになりました。たかだかファイルをアップロードして、チェックして、サムネールを作って、情報をデータ…

kohanaのテスト12をGitHubに登録してみました

GitHub って何? って感じなんですけど、プログラミングの世界では使われているようなので、テスト12を登録してみました。GitHubのガイダンスを読みながら、余計な部分は直感的にパスして試行錯誤したら登録できちゃいました。ということで、あやふやな手順…

kohanaのWordPress化キットV1.0を配布します・・・kohanaの入門用に最適でしょうか?

この一週間ほど勉強のために kohana の WordPress 化に取り組んでみました。結果として基本的なブログ機能だけですが WordPress の移植に成功しています。kohana は適当なサンプルコードが殆ど配布されていないので、入門者用に WordPress 化キットを配布す…

kohanaのテスト12-7・・・エラーメッセージを改善する

ユーザー登録ページのエラーメッセージが気に入らないので改善しました。'not_empty' チェックの第二引数を指定してやるとエラーメッセージを自在に表現できるようです。 コントローラの修正 ・kohana/application/classes/controller/test12/register.php …

kohanaのテスト12-6・・・WordPressのログインページを書く

今日はログインページとログアウトページを書きます。また、トップページはログインするとアドミンバー(画面上部に現れる灰色のメニューバー)が出てくるので、この仕様を追加します。 Auth の定義ファイルを書き換える 昨日作った Auth ドライバに対応して…

kohanaのテスト12-5・・・WordPressのユーザー登録ページを書く

新規投稿のページを書く前に、ユーザー登録とログインのページを書いておく必要があります。今日はユーザー登録のページを書きます。 WordPressの データベースを kohana に移す phpMyAdmin を使って、WordPress のデータベースを kohana のデータベースにコ…

kohanaのテスト12-4・・・kohanaのWordPress化計画進行中

今日は WordPress の新規投稿ページを kohana で再現する作業に取り組んでいます。Javascript や Ajax の技術をふんだんに使っており、結構ハードルが高いです。 先ずは新規投稿ページのソースコードを取り込んで、kohana で表示させます。次に、WordPress …

kohanaのテスト12-3・・・スタイルシートやスクリプトのオートローダーを作る

WordPress の HTML を見ると、スタイルシートやスクリプトをオートローダーを使ってリンクしています。WordPress を kohana に移植するために今回は kohana 用のオートローダーを作りました。 オートローダーを使うと、沢山のスクリプトをロードさせる場合に…

続 kohanaのテスト12・・・WordPress風画面に動的コンテンツを挿入する

次はメインのコンテンツ部分に動的なコンテンツを表示してみます。動的コンテンツとしてはテスト9 で作成したページネーション付きの名簿表示画面を流用します。 準備 何でもかんでも controller フォルダに置くのは違和感があります。http:// で直接アクセ…

kohanaのテスト12・・・WordPressの画面を再現してみる

kohana でコミュニティサイト系サイトを構築する基本的な要素が揃ったので、画面構成の勉強を進めています。教材としては WordPress を使い、kohana 上で WordPress を再現してみる方針です。 先ずは WordPress の最初の画面を再現します。手順の概要は次の…

kohanaのテスト8・・・WYSIWYGエディタTinyMCEを試す

WordPress や Joomla がどんなものなのか構造を勉強しています。WordPress って非常に良く出来ていますね。分かりやすいし、雰囲気も良い感じ。なんだか HatenaBlog の雰囲気と似ている気がします。 データベースの構成とか大変参考になります。しかし、テン…

コミュニティーサイト系CMSの検討・・・JoomlaとWordPressを導入してみる

pimcore のドキュメントにひと通り目を通してみました。サンプルコードなんかもふんだんに掲載されており、よく出来ていると思います。で、分かったんですけど、pimcore は静的なサイトを簡単に構築するのに向いているということです。一般企業などが会社紹…