コンパイル
前の日記までの方法では限界があるのでRubyをコンパイルする正解を探していたら、ついに発見しました。 oneclick rubyinstallerを使う ・oneclick rubyinstaller のページからrubyinstallerをゲットします。 ・解凍したら c:\rubyinstaller などに配置します…
※後日rubyinstallerを使ってコンパイルする方法を発見したので、この日記を全面的に書き換えます。(14/03/08) 目標はUTF-8日本語の扱いが正常なRuby2.1.0をビルドすることです。 64bit環境で正常なRubyを作るのに非常に苦労しました。狭き道です。 正しいコ…
DevKitはRubyのコンパイルにも使えます! DevKitの64-32版を使うのがベストです。 Ruby DevKit(32bit版)を使う方法 ・環境: Windows7 32bit または 64bit ・RubyInstallerが配布しているDevKitはMingw/MSYSそのものです。 ・まずはDevKit-tdm-32-4.5.2-20…
64bit環境でMinGW/MSYSでRuby2.1.0をコンパイルするにはちょっとした工夫が必要です。コンパイル中に作成されて動作するminiruby.exeがこけるのが問題です。 MinGW/MSYS(32bit版) ・MinGW/MSYSのインストール、拡張ライブラリの準備等は前の日記を参照して…