dari88's diary

これから趣味にするプログラミング/PHP/javascript/kohana/CMS/web design/

PHP

kohanaのテスト10・・・クッキーとセッションを使う

コミュニティサイトを作るとなると、クッキー、セッション、ユーザー認証をちゃんと勉強しなくてはいけません。今日はクッキーとセッションを試してみたのでメモを残します。 kohanaの設定 ・クッキーの基本設定はブートストラップに書いておきます。・htdoc…

kohanaのテスト9・・・Zendフレームワークのページネーションを利用する

懸案だったページネーションについては、ZF(Zend FrameWork)のページネーター Zend_Paginator を利用することにしました。ZF のリファレンスガイドを読むと、Zend_View や Zend_Db とセットで使うと良いように書いてあります。しかし、kohana を基盤にして…

kohanaのテスト8・・・WYSIWYGエディタTinyMCEを試す

WordPress や Joomla がどんなものなのか構造を勉強しています。WordPress って非常に良く出来ていますね。分かりやすいし、雰囲気も良い感じ。なんだか HatenaBlog の雰囲気と似ている気がします。 データベースの構成とか大変参考になります。しかし、テン…

コミュニティーサイト系CMSの検討・・・JoomlaとWordPressを導入してみる

pimcore のドキュメントにひと通り目を通してみました。サンプルコードなんかもふんだんに掲載されており、よく出来ていると思います。で、分かったんですけど、pimcore は静的なサイトを簡単に構築するのに向いているということです。一般企業などが会社紹…

kohana+ZFでもやってられない?・・・pimcore 超リッチなCMSを試してみる

GW初日から尾瀬に行って気分をリフレッシュしてきました。 さて、今日のお題は pimcore です。kohana は非常にシンプルなので、CMS の入門用勉強素材として大変良いのですが、サイトを作るとなると機能が貧弱なので大変だと思います。kohana に ZF(Zend Fra…

kohanaのテスト7・・・Zend Frameworkでkohanaの機能を拡張する

kohana はシンプルなだけに、アプリケーションに近い部分の機能は貧弱です。今日は高名な Zend Framework を kohana と合体させて Zend Mail を使ってみます。オートローディング機能を持つ CMS なら何でも合体して機能拡張できるみたいです。 準備作業 ・Ze…

kohanaのテスト6・・・Formの入力をValidationで検証する

テスト5まではフォームからのユーザーの入力を検証していませんでした。今日はkohana の Validation を使って検証する実習です。入力フォームも kohana の Form を使います。元ネタのサンプルコードは kohana ユーザーガイドのものです。このサンプルコード…

kohana データベースのまとめ・・・セキュリティほか

今日は kohana のデータベース操作についてちょっとまとめます。 SQLインジェクション対策 テスト4のサンプルコードで使った DB::query を使う記述法の場合、SQL文に変数を埋め込む形で kohana に渡すとエスケープしてくれません。kohana はテキストで渡され…

kohanaのテスト5・・・DBを操作する第2の書き方

今夜のお題は DB 操作の第2の書き方です。テスト4では DB::query を使って SQL文を直接書く方法を使いました。テスト5では Query Builder を使う方法です。Query Builderには DB::select、DB::insert、DB::update、DB::delete などがあります。テスト5の機能…

kohanaのテスト4の続き・・・XSS攻撃に対する穴が空いていた

昨日のテスト4のサンプルコードなんですが、SQLインジェクション対策がちゃんと出来たので満足していたら、何と XSS(Cross-Site Scripting)攻撃に対する脆弱性が存在しました。ユーザの入力値 $_POST に対しては test3post.php で htmlspecialchars() 関数…

kohanaのテスト4・・・データベース操作の新しい書き方

kohana のユーザーガイドを読んでいると、kohana 3.x 以降ではデータベース操作に対してテスト3とは違う方法を推奨しているようです。セキュリティー対策、柔軟な操作を目的に改善されているようです。 2通りの書き方があるようですが、本日夜の部では第1の…

kohanaのテスト3の続き・・・SQLインジェクション対策について

本日午前中のサンプルコードにて名前の欄に「名前 ' -- 」と書いて送信すると見事にエラーが発生しました。SQLインジェクション対策がなされていません。Database クラスには SQLインジェクション対策のメソッドが準備されているようですが、Model_Database …

kohanaのテスト3・・・指示に従ってデータベースを操作する

今日は kohana のテスト2を拡張してユーザーの指示に従ってデータベースを操作するサンプルコードを作ってみました。kohana のユーザーガイドも結構舌足らずな所が多いんですけど、山勘でこんなんで動くんじゃないの?と類推しながら書いてみたら、動いちゃ…

kohanaのエラーメッセージは素晴らしい!・・・PHPのスコープ定義演算子を使ってみる

PHP のコードを読んでいると Model_Test2::getData2() みたいにクラス名とメソッド名を (::) で連結した記述を見かけます。これって何なんだ?と調べようとすると結構大変です。PHP :: なんて書いてネットで検索しても見付からないし、PHP のマニュアルを ::…

kohanaのテスト2の続き・・・PHPで直接データベースを操作してみる

PHPで直接データベースを操作するコードを書いても kohana は動くんだろうか?・・・と思って書いてみたら、ちゃんと動きました。当たり前か?・・・(^^;;; <手順>・application/classes/model/test2 にメソッド getData2() を追加した。

kohanaのテスト2・・・データベースを読む練習

kohana のテストその2はデータベースの読み込みです。この例題では CMS(Content Management System)のコンセプトである MVC(Model View Controller)をひと通り使っています。また、ビューにビューを入れ子にしている点も見て下さい。コードを読んでいく…

kohana のテスト・・・はじめの一歩

前回作成した kohana 3.2 ユーザーガイドの pdf 版を印刷して読んでいます。で、気付いたんですが、18日の日記に書いたサンプルコードはちょっと古い書き方だったみたいです。 ということで、kohana 3.2 らしいはじめの一歩のサンプルコードです。 applicati…

kohana のマニュアルは完璧だ!・・・kohana のPDF版マニュアルを作りました

今日は kohana の PDF 版マニュアルを作ってみました。kohana 3.2 User Guide と kohana 3.2 Available Classes Reference Manual です。ユーザーガイドの方は181ページ、クラスのリファレンスは1799ページもあります。紙に印刷して一気に読みたいとか、メモ…

PHPで外部プログラムを実行する・・・GPSBabelを使ってみる

昨日は久しぶりに那須岳へ登山に行ってきました。春の雪山でリフレッシュ! さて今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強をしました。今日のお題は第1章1-13「外部プログラム」です。そういえば exec() 関数で外部プログラ…

PHPで外部サイトのAPIを使ってみる・・・マッシュアップは唖然とするほど面白いな!

今日もNetBeansにて「PHP逆引き大全 516の極意」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 今日のお題は第9章「マッシュアップの極意」です。これは唖然とするほど面白かったです。例題で使っている bit.ly と Flickr と Twitter のアカウントは持…

PHPでデータベースの操作・・・PDO(PHP Data Object)を使ってみる

昨日から「PHP逆引き大全 516の極意」という本のサンプルコードをダウンロードして NetBeans で勉強しています。今日のお題は第6章6-1「PDO(PHP Data Object)の利用」です。PDOはデータベースへのアクセスの抽象化をしてくれるそうで、PHP 5.1 以降の機能…

PHPで画像処理・・・ImageMagicを導入してみた

統合開発環境 NetBeans で「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にして PHP の勉強を進めてきました。サンプルコードはひと通り実行してみたので、Webプログラミングにおいて何が出来なきゃいけないのかが概略分かったように思います。 サンプルコード…

Webページの文字化けの検討・・・ロケールって何?

今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 今日のお題は第9章9.2「文字化け」です。ここのサンプルコードは頭の体操に持って来いですね。.php ファイルそのものの文字エンコードと、<meta>文の charset= で指定し</meta>…

PHPでファイルをまとめてアップロード・・・jQueryのプラグインUploadifyを使う

今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 今日のお題は第6章6.6「ファイルアップロード」です。サンプルコード 02.php で複数の画像ファイルをアップロード出来ることは出来るんですけど、気に入りません。…

続 PHPでメール処理・・・MercuryのPOP3サーバーとSMTPサーバーの設定

今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 今日のお題は第6章6.7「メール処理」に関連して、Mercury の POP3 サーバーと SMTP サーバーの設定です。SMTP サーバーをオープンにしていては迷惑メールの中継に…

PHPでメール処理・・・PEAR::Net_POP3を使ってみる

今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 今日のお題は第6章6.7「メール処理」です。サンプルコード01.phpでメールの送信、02.phpでメールの受信を勉強します。この例題は事前準備が必要です。 <01.php メ…

PHPのセキュリティーについてお勉強・・・php.ini の設定を見直しました

今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 今日は第8章「セキュリティー」をじっくり読んでみました。ハッカーはあらゆる手を使って攻撃してくるので、公開サイトのプログラムを書くに際しては入力値を厳密…

PHPでSmarty・・・ページのデザインとロジックを分離する?

今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 さて次のお題は第5章5.2「Smartyの使い方」です。Smartyを使うとPHPのロジック部分とHTMLのデザイン部分を分離して開発管理できるということです。ロジックとデザ…

PHPのPEARについて・・・ちょっとお勉強

今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 第5章5.1にはサンプルコードがありません。PEARというのはPHP用の拡張ライブラリー群だということです。本にはPEARのインストールのしかたとかアップグレードのし…

これも凄い・・・PHPでgoogleにグラフを書かせて表示する

今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 週末なので本日3件目のお題です。第4章4.5の「グラフを生成したい」はとても面白いですね。何せgoogleのサービスを利用してグラフを書いちゃおうって寸法ですから…